日本政策金融公庫 一日金融相談会(令和6年9月5日)

事業資金の融資について日本政策金融公庫の担当者が直接相談に応じる一日金融相談会を開催いたします。資金計画にぜひこの機会をご利用ください。

日 時:令和6年9月5日(木) 13:00~17:00 (1時間単位・事前予約制です)

会 場:東大和市商工会 (TEL:042-562-1131)

申込み チラシ

相談会への参加をご希望の方は、一日金融相談会申込書に必要事項をご記入の上、FAX(FAX:042-562-1530)にてお申込みいただくか、商工会までお電話ください。 ※締切り8月30日(金) (申し込み状況により、日程希望に添えない場合がありますことをご了承ください)。

相談者:日本政策金融公庫担当職員

持参物

①個人事業者は所得税確定申告書・決算書(直近2期分)

②法人は法人税確定申告書・決算書(直近2期分) ※決算後6ヶ月経過している場合には試算表も

③設備資金の場合は見積書

④創業の方は開業計画書など関係書類

第55回東やまと産業まつり ステージイベント出演チーム大募集【募集期間:令和6年8月8日~9月2日】

【開催日時】令和6年11月3日(日)10時~16時 4日(月・祝)9時~15時30分

【開催場所】東大和市役所庁舎周辺

【申込方法】原則LINE公式アカウントからお申込みをお願いいたします。

※必ず出演者募集詳細をご確認いただいたうえでお申し込みください。

※LINE公式アカウントでのお申込が不可能である場合に限り、東大和市商工会窓口にて受付いたします。LINE公式アカウントは下記QRコードからアクセスできます。

 

LINE公式アカウント QRコード

 

 

Instagramアカウント QRコード

 

①チラシ表面    ②出店者募集詳細

③申込書(原則LINE公式アカウントからのお申込みが困難な方のみ使用)

 

【領収書について】

東やまと産業まつり実行委員会はインボイス(適格請求書)発行事業者ではないため、インボイス(適格請求書)の発行はいたしかねます。あらかじめご了承をお願い申し上げます。

 

【募集期間】令和6年8月8日(木)~ 9月2日(月)※商工会窓口でお申し込みの場合は17時まで

主  催 東やまと産業まつり実行委員会

後  援 東大和市/東大和市農業委員会/JA東京みどり/東大和市商工会

ステージ運営 東大和市商工会青年部

 

お問い合わせ

東大和市商工会 担当:古川 207-0015 東京都東大和市中央3-922-14

TEL:042-562-1131 mail:t.furukawa@shokokai-tokyo.or.jp

東京都HTT実践推進ナビゲーター事業

東京都産業労働局が行うHTT実践推進ナビゲーター事業では、「高騰する光熱水費を何とかしたい」「環境経営の具体的な取り組み方法がわからない」などの様々な課題を抱える中小企業に対して、セミナーの開催やHTT関連の助成金案内などの幅広い支援を行っています。ナビゲーター事業の詳細、セミナーの開催については以下のサイトよりご確認ください。

東京都HTT実践推進ナビゲーター事業 (外部サイトにリンクします)

 

HTTとは

東京都は、気候危機への対応だけでなく、中長期的にエネルギーの安定確保につなげる観点から取組を強化・加速しております。そのための節電の取り組みとして、H(へらす)T(つくる)T(ためる)をキーワードに都民・事業者と共に、総力戦で取り組んでいく必要があります。

なぜHTTが必要か

「世界的なエネルギー不足」「価格高騰」「脱炭素社会の実現」といったエネルギーを取り巻く課題は待ったなしの状態です。このような課題に対応するためには、事業活動における節電・省エネ等の取組を通じて、エネルギーの効率的利用や安定確保を実現することが重要です。

集客で使えるSNS ~Instagram活用セミナー~

Instagramってどうやるの?自分のお店に活かす方法を知りたい!
お客様を増やしたい!新しい集客方法や販路開拓に挑戦してみませんか?
明日からInstagramを活用できるようになるセミナーです。
是非この機会にお申込ください。

~こんな方におすすめ~
・Instagramを集客活用したい
・Instagramを取り入れたい

~講座内容~
・Instagramの基本的な操作方法
・集客に繋がるための基礎知識と投稿方法
・事例紹介

開催日:令和6年7月9日(火)18時30分~20時30分

場 所:東大和市商工会館 3F

参加費:無料

講 師:㈱イチゴブランディング 後藤諒子 氏

定 員:先着30名 ※1事業所2名まで

※セミナーでは実際にスマートフォンを使用しますので、スマートフォンをご準備ください。

※また、事前にInstagramアプリケーションのインストールとアカウントの開設を行ってから受講ください。

講習会チラシ

 

 

 

源泉所得税個別指導会のお知らせ

○事前の電話予約にご協力ください。『ご予約の方』を優先します。

日時
令和6年7月1日(月)~令和6年7月9日(火)※土曜・日曜は除く
午前10時~12時、午後1時~4時

場所
東大和市商工会館

持ち物
1.令和6年1月~令和6年6月までの給与所得に対する所得税源泉徴収簿(給与支払明細書)
2.給与所得者の扶養控除等申請書
3.納付書

納期の特例をご存じですか?
源泉徴収した所得税は、原則として給与などを実際に支払った月の翌月10日(土日祝の場合は翌日)までに国に納めなければなりません。しかし、給与の支給人員が常時9人以下の源泉徴収義務者は、納期の特例申請書を提出することで、源泉徴収した所得税を半年分まとめて収めることができる特例があります。
1~6月までに源泉徴収した所得税→7月10日まで
7~12月までに源泉徴収した所得税→翌1月20日まで
※納付期限が休日や土曜日に当たる場合は、その休日明けの日が納付期限となります。

給与支払報告は、税額の有無にかかわらず必ずしなければなりません。
給与支払者(事業者)は、従業員や専従者等に対して支払った給与について、税務署に給与支払報告と源泉所得税の納付を行わなければなりません。

お問い合わせ先
東大和市商工会 042-562-1131(担当 若林)