第56回東やまと産業まつり「はしご車乗車体験 」&「フリーマーケット」参加・出店者募集のご案内

11月2日・3日に開催される産業まつりのイベントの参加者・出店者を募集します。

 

〇「はしご車乗車体験」

【開催日】
11月3日(月・祝)13:00~15:00

【場所】
産業まつり会場内商工会館と中央図書館の間

【定員】
15組30名(1組につき2名様)
※申込多数の場合は抽選とさせていただきます。

【対象】
小学生
※①小学生2名での乗車、もしくは、②小学生1名と保護者1名での乗車。

【申込方法】
ハガキに、「はしご車乗車体験申込」とご記入の上、①申込者氏名②申込者住所③申込者電話番号(当日連絡の取れる電話番号)④乗車体験される2名分の氏名・年齢を記載して、産業まつり実行委員会(商工部門)(〒207-0015東大和市中央3-922-14東大和市商工会内)までお申し込みください。(電話申込不可)
結果につきましては、10月31日(金)までに申込者様の住所宛に、当選ハガキの発送をもって代えさせていただきます。(当日は必ず当選ハガキをご持参ください。)
乗車時間は、実行委員会において決定し、当選ハガキに記載いたします。(乗車時間の変更不可)

【申込締切日】
10/14(火)必着

【費用】

無料

【注意事項】

荒天の場合や、火災発生、災害などの緊急時は、乗車体験を中止させていただく場合があります。中止の場合は、申込時にハガキに記載していただいた申込者様の電話番号へ、当日午前11時までにご連絡いたします。

〇「フリーマーケット」

【開催日】
11月2日(日)10:00~16:00 3日(月・祝)9:00~15:00

【場所】
産業まつり会場内

【募集区画】
各日30区画(先着順)

【対象】
市内在住・在勤の20歳以上の個人で営利目的としない方

【出店料】

各日 2,000円

【申込方法】
10月10日(金)までに出店料・官製はがき(ご自身宛名明記)を商工会へ持参し、申込となります。(先着順)

【注意事項】

詳細は商工会にて説明いたします。

 

事業者向け勉強会「 官民連携 で 地域資源を 事業に変えてみませんか?」開催のお知らせ 【東大和市協力】

日程 2025年9月9日(火)
時間 17:30~19:30
場所 東大和市役所会議棟第6会議室
講師 天米一志(アマメカズシ)(AmameAssociate Japan株式会社代表取締役)

 

“官民連携”って?
行政と民間が共に地域の課題に取り組む仕組みです。
これまであまりなじみのない公共が所有する公共施設を民間事業者が利活用するなど、みなさんが活躍するチャンスが広がっています。
是非、ご参加ください!

 

★参加申込み方法★
参加をご希望される方はチラシ掲載のQRコードからお申込みください。

チラシ

 

【勉強会の内容】

●地域の公共施設×あなたのアイデア
地域の困りごとがビジネスチャンスに変わるかも

 

●”官民連携”で地域資源を事業に変えてみませんか?
皆さんは、公共が所有する公共施設や公的不動産を活用したビジネスが日本全国で広がっていることをご存じでしょうか。
皆さんが勤める東大和市にももちろん、たくさんの公共施設があります。
あまり馴染みがないかもしれませんが、最近では行政が所有する公共施設等の不動産を民間事業者が活用して収益を生むという考え方が日本だけでなく、世界中で広がっています。
本勉強会では、公共施設等の公的不動産を活用した民間事業者のビジネス展開の支援経験が豊富な講師が事例を多く紹介し、実際に東大和市にある公共施設等の不動産において皆さんのノウハウや技術を活かしてどのように利活用できるのかを考えます。

 

事業拡大や新規市場の開拓をご検討されている方、官民連携事業にご関心のある事業者の皆さま、どなたでもお気軽にご参加ください。

 

問い合わせ先 <勉強会に関する問い合わせ先>

勉強会の内容については
主催者  AmameAssociate Japan株式会社 林(はやし)、稗田(ひえだ)              0797-61-6433

勉強会の全般については
協 力 東大和市 政策経営部 公共施設再編課 岡部(おかべ)
042-563-2111

日本政策金融公庫 一日金融相談会(令和7年9月5日)

事業資金の融資について日本政策金融公庫の担当者が直接相談に応じる一日金融相談会を開催いたします。資金計画にぜひこの機会をご利用ください。

日 時:令和7年9月5日(金) 13:00~17:00 (1時間単位・事前予約制です)

会 場:東大和市商工会 (TEL:042-562-1131)

申込み  チラシ

相談会への参加をご希望の方は、一日金融相談会申込書に必要事項をご記入の上、FAX(FAX:042-562-1530)にてお申込みいただくか、商工会までお電話ください。 ※締切り8月29日(月) (申し込み状況により、日程希望に添えない場合がありますことをご了承ください)。

相談者:日本政策金融公庫担当職員

持参物

①個人事業者は所得税確定申告書・決算書(直近2期分)

②法人は法人税確定申告書・決算書(直近2期分) ※決算後6ヶ月経過している場合には試算表も

③設備資金の場合は見積書

④創業の方は開業計画書など関係書類

 

 

第56回東やまと産業まつり 商工部門 出店者募集について

11月2日(日)・3日(月・祝)の2日間、東大和市役所庁舎周辺において、東やまと産業まつりを開催いたします。つきましては、本イベント商工部門の出店者を募集いたします。

1.出店日時  令和7年 11 日(日)    10:0016:00

令和7年 11月 3(月・祝)    9:0015:30

2.出店場所  東大和市役所庁舎周辺

3.申込資格  原則として東大和市商工会員

(市外事業者で加入後1年未満の方の出店はご遠慮いただきます)

4.申込場所 東大和市商工会(平日のみ9:00~12:00・13:00~

17:30)

5.申込期間  令和7年 8月26日 (火) 【厳守】

6.コマ区画  間口1間半(2.7m) × 奥行 2間(3.6m)

7.コ マ 数   申込コマ数の最大上限を2コマとし、申込多数の場合には、コマ数

減少の調整をさせていただきます。

8.照明電源  照明の設置は行いません。またコンセントはエリアごとに設置し

        し、ドラムロールで各テントへ繋ぎます。今回より電気料を頂戴

        します。

9.店名看板  出店者側でご用意ください。ご希望の方は有料で作成します。

(20cm×90cm)

10.出店料  1コマにつき飲食  23,000円 展示・物販   20,000

申込時にお支払いください。

机、イス等を申込の場合はあわせてお支払いください。

(机1台  1,000円 ・ イス1脚  300円 ・ 店名看板1枚  2,800円)

電気料:1,000Wまで500円 2,000Wまで1,000円 3,000Wまで1,500円

 *当日の天候、その他の事由により出店の目的を達することができない場合でも、原 

 則として出店料の返金はいたしませんので、予めご了承ください。

注 意 事 項

  • まつり当日は、ぜひ自店PRの取組み(チラシ配布等)を実施してください。
  • 飲料販売において、酒類(アルコール飲料)は酒販組合のみの取扱いといたします酒販組合以外の出店者は、ソフトドリンクのみの取扱いとなります
  • 飲食物を販売する場合には、食品衛生責任者が事故のないよう責任をもって厳格に管理し、火気を使用する出店者は、消火器 を必ずご用意ください。
  • 飲食物を販売する場合には、臨時出店者として保健所に届出をします。他のイベント等に出店している場合には、別途、「臨時営業許可書」のコピーを申込書に添付してください
  • 飲食物を複数販売する場合は、それぞれの飲食物に責任者を選任してください。
  • 飲食・即売出店者の方には、売上報告をしていただきます
  • 事前にお申込いただいた販売品目以外の取扱いはできません。
  • 8月27日(水)以降の「販売品目の変更」は、原則受付いたしません。
  • 出店者各自において必ずアルコール消毒・手洗い用給水タンクの設置をしてください。
  • コンセントを使用される場合は、届け出た電気容量内にて使用願います。
  • 名義貸しなどの出店委託は一切認めません。
  • 出店者、ステージ出演者、関係者等の駐車場をご用意することができません。お手数ですが、ご対応のご検討をお願いいたします。
  • 東やまと産業まつりの運営上、上記以外にも主催者側の指示等を遵守いただきます。
  • 出店者説明会 9月17日(水) 商工会館3階 会議室 に必ずご出席ください。

               午後2時~   (食品取扱出店者のみ)

             午後2時40分~(全出店者)

   説明会当日には、出店配置(コマ割り)抽選会を以下のとおり行います。

※1 申込コマ数の多い出店者から順に選択いただきます。

※2 申込コマ数が同数の場合、出店申込受付順にくじを引き、番号が若い方から順に選択いただきます。

※3 やむを得ず欠席された場合、コマ割りは運営側に一任させていただきます

説明会当日の説明内容確認後、コマ割り抽選会の前に出店を辞退される場合には

出店料を全額返金いたします。

問合せ:東大和市商工会  電話 042-562-1131(担当:若林、小林)

R7 第56回東やまと産業まつり 出店申込書

 

第56回東やまと産業まつり ステージイベント出演チーム大募集【募集期間:令和7年8月1日~9月1日】

【開催日時】令和7年11月2日(日)10時~16時 3日(月・祝)9時~15時30分

【開催場所】東大和市役所庁舎周辺

【申込方法】原則LINE公式アカウントからお申込みをお願いいたします。

※必ず出演者募集詳細をご確認いただいたうえでお申し込みください。

※LINE公式アカウントでのお申込が不可能である場合に限り、東大和市商工会窓口にて受付いたします。LINE公式アカウントは下記QRコードからアクセスできます。

 

LINE公式アカウント QRコード

 

 

Instagramアカウント QRコード

 

①チラシ表面  ②出演者募集詳細

③申込書(原則LINE公式アカウントからのお申し込みが困難な方のみ使用)

【領収書について】

東やまと産業まつり実行委員会はインボイス(適格請求書)発行事業者ではないため、インボイス(適格請求書)の発行はいたしかねます。あらかじめご了承をお願い申し上げます。

【募集期間】令和7年8月1日(金)~ 9月1日(月)

※商工会窓口でお申し込みの場合

 平日午前9時30~午後5時00分 正午~午後1時を除く

 

主  催 東やまと産業まつり実行委員会

後  援 東大和市/東大和市農業委員会/JA東京みどり/東大和市商工会

ステージ運営 東大和市商工会青年部

 

お問い合わせ

東大和市商工会 担当:小林 207-0015 東京都東大和市中央3-922-14

TEL:042-562-1131 mail:akinori.kobayashi@shokokai-tokyo.or.jp